こんにちは。横浜F・マリノスが大好きな茂です。
いよいよシーズン目前となり、そわそわする気持ちを抑えきれません。
その前に、ACLラウンド16第2戦に勝利してシーズンに弾みをつけなければいけませんね。
今のところの予報では当日の天気はあまり良くありませんが、まずはスタジアムに足を運んで我がクラブをサポートしたいと思っています。
F・マリノスが浦和を抑え1位に
なんて言うか、4人のほのぼのとした雰囲気がたまりませんね。
風貌とは大きく異なるロペス選手の甲高い声や、大きな体を使って表現する可愛らしい仕草が場を和ませます。
進行役のエドゥアルド選手は長い期間日本でプレーしているだけあって、カンペを見ながらではありますが割と流暢な日本語で進行役を務めていました。
CNNなどで、よくこのようなアナウンサー見かけますよね。
そして、エウベル選手とヤン選手がそれぞれカメラマン役と音声役に。
特にセリフもなく、普段の俊敏なプレーとは対照的でぎこちない感じが私たちの笑いを誘いました。
そして、最後は喜田選手の「なにこれ?」のツッコミにより企画が締めくくられます。
当初は、再生数でレッズに負けていたものの、終了寸前でぶっちぎり見事F・マリノスがグランプリ獲得。
ブラジル人カルテットの演技に親しみを感じたのはもちろん、ここぞと言うF・マリノスサポーターの執念にも驚かされた企画でした。
とにかく、おめでとうございます!
Jリーグ開幕PRイベント
シーズンに先立ち「2024 Jリーグ開幕PRイベント」が行われました。
Jリーグ開幕当初の10クラブと比較して、さすがに20クラブともなると壮観ですね。
昨年より試合数も増えるので、私たちサポーターにとっては嬉しい限りです。
我がF・マリノスからは飯倉選手が出席したとのこと。
「今年の注目ポイントは?」と問われて「ドリブル」と答えたそうでその真意はいかに。
彼らしい「捻りを加えた回答」と理解したいところですが、やはりそこは攻撃サッカーを主体とするF・マリノス。
今年もアタッキングフットボールで相手を圧倒する意味だと捉えました。
まずは、対戦するヴェルディにJ1の洗礼をとことん浴びさせることで、今年のF・マリノスの強さを存分に見せつけられたら最高ですね。
開幕はもう間も無くです。
西村選手F・マリノス復帰!?
朝からとんでもないニュースが舞い込んできました。
移籍先クラブの手続きミスにより、今シーズンの試合に西村選手が出場できない!?
もしこれが事実なら、覚悟を持ってF・マリノスを離れた西村選手があまりにも可哀想すぎる。
そんないい加減なクラブなら、一旦F・マリノスに復帰して来シーズンからの移籍を目指すのもありなのか?
ここはひとまず冷静になり、それぞれのクラブからの正式発表を待ちましょう。
最後までご覧いただき本当にありがとうございます
コメント