先日のJ2リーグに続き、今週はJ3リーグが全日程を終了しました。
そして、いよいよ12月1日には、實藤選手所属の仙台がJ1昇格プレーオフ戦、田川選手所属の富山がJ2昇格プレーオフ戦に臨みます。
ここでは、「レンタル先で戦う9人の横浜F・マリノス戦士たち」の2024年11月4週の動向を記します。
目次
MF 松田詠太郎(アルビレックス新潟・J1)
今週、新潟は試合がありません。
勝点41 順位16
松田選手は、股関節の痛みにより8月17日福岡戦以来試合から遠ざかっています。
しかし、30日ホームG大阪戦出場に向けて、積極的に復帰アピールしているようです。

MF 木村卓斗(ヴァンフォーレ甲府・J2)
今季の試合日程は全て終了しました。
勝点45 順位14
今季、木村選手はリーグ戦31試合に出場。先発18試合、途中出場13試合、ゴール数2でシーズンを終了しました。





DF 吉田真那斗(大分トリニータ・J2)
今季の試合日程は全て終了しました。
勝点43 順位16
今季、吉田選手はリーグ戦17試合(F・マリノス在籍時の1試合を含む)に出場。先発15試合、途中出場2試合、ゴール数1でシーズンを終了しました。


DF 實藤友紀(ベガルタ仙台・J2)
今週、仙台は試合がありませんでした
勝点64 順位6
實藤選手は9月21日甲府戦で負傷し、全治約6週間と発表されています。先日、チームは最終戦で大分に勝利したことでプレーオフ進出を決めています。


FW 村上悠緋(徳島ヴォルティス)
今季の試合日程は全て終了しました。
すでに来季に向け、村上選手は自主トレに参加しているようです。
勝点55 順位8
今季はリーグ戦11試合(F・マリノス在籍時の4試合を含む)し、先発4試合、途中出場7試合に出場。なお、リーグ戦でのゴールはありませんでした。


DF 西田勇佑(AC長野パルセイロ・J3)
2024年11月23日(日)J3第38節「AC長野パルセイロvsカマタマーレ讃岐」
西田選手はメンバー外でした。
チームはいくつかの決定機をものにできず0-2で敗戦しました。
勝点37 順位18
残念ながら、今週も西田選手のメンバー入りはありませんでした。マリサポとしては信じて待つばかりです。

GK 田川知樹(カターレ富山・J3)
2024年11月23日(日)J3第38節「大宮アルディージャvsカターレ富山」
田川選手はスタメン入りしてフル出場しました。
チームは、30分安光選手、45+2分碓井選手のゴールにより1-2で勝利しました。
勝点64 順位3
田川選手は、今季出場した全てのリーグ戦でスタメンフル出場しました。チームは首位大宮を破った勢いのまま、FC大阪とのプレーオフに臨みます。


MF 植田啓太(SC相模原・J3)
2024年11月23日(日)J3第38節「SC相模原vsガイナーレ鳥取」
植田選手はスタメン入りし、81分前田選手に代わるまでプレーしました。
チームは、90+3分伊藤選手のゴールにより1-0で勝利しました。
勝点53 順位9
今季、植田選手はリーグ戦18試合に出場。先発10試合、途中出場8試合、ゴール数2でシーズンを終了しました。


FW 吉尾海夏(済州ユナイテッドFC・韓国)
2024年11月23日(日)Kリーグ1プレーオフ「大田vs済州U」
吉尾選手はサブメンバー入りし、69分途中出場しました。
チームは2-1で敗戦しました。
勝点41 順位8(レギュラーシーズン)
吉尾選手は韓国に渡り21試合に出場し、ゴール数は「1」でした。吉尾選手の移籍期間は2024年12月31日までということで、今後の動向が気になります。ひとまずは正式な発表を待ちましょう。

仙台と富山がプレーオフへ
今週スタメン入りしたのは富山の田川選手と相模原の植田選手、途中出場は済州Uの吉尾選手でした。
そして、12月1日(日)には、昇格プレーオフが行われ、J1昇格プレーオフでは實藤選手所属の仙台が長崎と、J2昇格プレーオフでは田川選手所属の富山がFC大阪と戦います。
いずれにしても熱戦を繰り広げられるのは必至で、ぜひいずれも注目したいカードです。

最後までご覧いただき本当にありがとうございます
コメント