波乱の2023年シーズンを2位で終えた横浜F・マリノス。クラブは2024年シーズンを見据えてすでに動き出しています。
ここでは、2024年度横浜F・マリノス契約・移籍情報を随時更新。選手の動向を確認する際にお役立てください。
目次
- 1 MGR 監督
- 2 GK ゴールキーパー
- 3 DF ディフェンダー
- 4 MF ミッドフィルダー
- 5 FW フォワード
- 6 OUT 移籍
- 6.0.1 監督 ケヴィン マスカット(→上海海港)
- 6.0.2 監督 ハリー キューウェル
- 6.0.3 GK オビ パウェル オビンナ(→ヴィッセル神戸)
- 6.0.4 GK 田川知樹(→カターレ富山)
- 6.0.5 GK 一森純(→G大阪)
- 6.0.6 DF 西田勇祐(→AC長野パルセイロ)
- 6.0.7 DF 平井駿助(→レイラック滋賀)
- 6.0.8 DF 角田涼太郎(→KVコルトレイク)
- 6.0.9 DF 吉田真那斗(→大分トリニータ)
- 6.0.10 DF 實藤友紀(→ベガルタ仙台)
- 6.0.11 MF 南拓都(→レイラック滋賀)
- 6.0.12 MF 松田詠太郎(→アルビレックス新潟)
- 6.0.13 MF 木村卓斗(→ヴァンフォーレ甲府)
- 6.0.14 MF 吉尾海夏(→済州ユナイテッドFC)
- 6.0.15 MF 植田啓太(→SC相模原)
- 6.0.16 MF ナム テヒ (済州ユナイテッドFC)
- 6.0.17 FW 津久井匠海(→アスルクラロ沼津)
- 6.0.18 FW 杉本健勇(→大宮アルディージャ)
- 6.0.19 FW 村上悠緋
MGR 監督
ジョン ハッチンソン
2024年7月16日、ハリー キューウェル監督解任に伴い、ジョン ハッチンソンヘッドコーチが暫定的に指揮を執ることとなりました。
GK ゴールキーパー
41 寺門陸(レノファ山口)
2021年トップチーム昇格後、レノファ山口に育成型期限付き移籍。この度、3年ぶりにF・マリノス復帰しました。
山口では2022年6試合、2023年11試合出場。2024年シーズンはF・マリノスでのデビューを目指します。
31 白坂楓馬
2023年12月25日、2024シーズンの契約合意が正式発表されました。
来シーズンは厳しいレギュラー争いを制して、F・マリノスでの初出場を目指します
1 ポープ ウィリアムス(町田ゼルビア)
2024年1月9日、町田ゼルビアからの完全移籍が正式発表されました。
身長192cmの大型ゴールキーパー。松永成立コーチのもとでさら技を磨き、ワンランク上を目指します。
21 飯倉大樹
2024年1月11日、2024シーズンの契約合意が正式発表されました。
元祖アタッキングフットボーラー。もしかしたら開幕スタメンも夢ではありません。
DF ディフェンダー
13 小池龍太
2023年12月26日、2024シーズンの契約合意が正式発表されました。
シャレーレ奪還には彼の力が絶対必要。今年の悔しさを晴らすべく、来年は存分に暴れてください。
16 加藤蓮(東京ヴェルディ)
2023年12月27日、東京ヴェルディからの完全移籍が正式発表されました。
2023シーズンは39試合(先発20試合)に出場して2ゴールをマーク。左右SBに加え、中盤もこなせるユーティリティープレーヤーです。
39 渡邊泰基(アルビレックス新潟)
2023年12月27日、アルビレックス新潟からの完全移籍が正式発表されました。
2023シーズンは21試合(先発18試合)に出場して2ゴールをマーク。CBと左SBでプレーが可能です。
4 畠中槙之輔
2023年12月27日、2024シーズンの契約合意が正式発表されました。
怪我を乗り越え再起を図る。最終ラインの統率は任せた。
2 永戸勝也
2023年12月27日、2024シーズンの契約合意が正式発表されました。
F・マリノスの左SBは彼無しでは考えられません。ライバルが増えても左足からのキックは唯一無二だ。
26 小池裕太
2024年1月5日、2024シーズンの契約合意が正式発表されました。
ライバルが多いポジションですが、オリジナリティを発揮して怪我からの再起を目指します。
15 上島拓巳
2024年1月5日、2024シーズンの契約合意が正式発表されました。
対人の強さと類まれな高さで、攻守にわたりチームの勝利に貢献します。
24 加藤聖
2024年1月10日、2024シーズンの契約合意が正式発表されました。
積極果敢な上がりと正確なクロスでゴールに何度もゴールに絡む姿が見たい。
5 エドゥアルド
2024年1月12日、2024シーズンの契約合意が正式発表されました。
守備の要としてはもちろん、攻撃の起点としての活躍にも目が離せません。
27 松原健
2024年1月12日、2024シーズンの契約合意が正式発表されました。
昨シーズン後半における獅子奮迅の活躍は感動さえ覚えました。年1とは言わず、年2年3と数多くのゴールでチームに勝利をもたらしてください。
49 本間ジャスティン(ヴィッセル神戸)
2024年8月23日、ヴィッセル神戸より育成型期限付き移籍することが正式発表されました。
必ずや、神戸で埋もれていた才能をF・マリノスで存分に発揮しください。期待しています。
MF ミッドフィルダー
6 渡辺皓太
2023年12月22日、2024シーズンの契約合意が正式発表されました。
今年最も伸びた選手の1人。来年も攻守に渡る飛躍を期待します。
35 榊原彗悟
2023年12月25日、2024シーズンの契約合意が正式発表されました。
彼には底知れぬ可能性を感じます。かつての中村俊輔選手のように、チームの攻撃を自在に操れる選手を目指します。
8 喜田拓也
2023年12月26日、2024シーズンの契約合意が正式発表されました。
F・マリノスはこのキャプテンなしでは成り立ちません。シャーレ奪還のため皆の力を結集させてください。
20 天野純
2023年12月28日、期限付き移籍からの復帰が正式発表されました。
Kリーグで培った力を存分に発揮する時が訪れました。一緒に栄冠を掴みましょう!
47 山村和也(川崎フロンターレ)
2024年1月4日、川崎フロンターレからの完全移籍が正式発表されました。
センターラインならさまざまなポジションがこなせる、頼もしいベテランが仲間に加わりました。
28 山根陸
2024年1月5日、2024シーズンの契約合意が正式発表されました。
移籍の噂がありましたが、2024年もF・マリノスでプレーすることに。初ゴールへの期待も膨らみます。
17 井上健太
2024年1月10日、2024シーズンの契約合意が正式発表されました。
まずはしっかり怪我を治すことに専念。得意のスピードでゴールに迫れ!
18 水沼宏太
2024年1月12日、2024シーズンの契約合意が正式発表されました。
ピッチ内外における影響力は絶大。昨シーズンの悔しさを晴そう!
45 ジャンクルード
2024年7月9日、アルナスル所属から完全移籍することが正式発表されました。ゴールにつながるラストパスで、F・マリノス勝利に貢献することが期待されます。
FW フォワード
23 宮市亮
2023年12月28日、2024シーズンの契約合意が正式発表されました。
2023シーズンは大きな怪我から復帰。来季はチーム優勝のため縦横無尽にピッチを駆け回ります。
7 エウベル
2024年1月9日、2024シーズンの契約合意が正式発表されました。
最高だ、最高すぎる!今年もJリーグ屈指のウインガーが私たちと一緒に戦ってくれることに。
11 ヤン マテウス
2024年1月9日、2024シーズンの契約合意が正式発表されました。
F・マリノスの「10番」に相応しい活躍で、今シーズン最も進化を遂げることが期待される選手。
14 植中朝日
2024年1月10日、2024シーズンの契約合意が正式発表されました。
トップ下は他の数ある選手に任せろ。朝日にはエース級の得点を期待する!
10 アンデルソン ロペス
2024年1月12日、2024シーズンの契約合意が正式発表されました。
2年連続得点王も夢ではない。「やれば出来る!」
9 西村拓真
2024年6月21日、セルヴェットFCからの期限付き移籍から復帰することが正式発表されました。再び一緒に戦えることが楽しみです。
OUT 移籍
監督 ケヴィン マスカット(→上海海港)
2023年12月7日、退任が発表されました。
2021年7月、アンジェ ポステコグルー氏の後任として就任。2021年2位、2022年優勝、2023年2位という輝かしい実績を残しました。
監督 ハリー キューウェル
2024年7月16日、退任が発表されました。
マリノスに新しい戦術の採用を試みましたが、志半ばでチームを去ることとなりました。
GK オビ パウェル オビンナ(→ヴィッセル神戸)
2023年12月22日、ヴィッセル神戸に完全移籍することが正式に発表されました。
出場機会に恵まれなくとも、ベンチから一生懸命サポートする姿が印象的でした。神戸での活躍を心より期待します。
GK 田川知樹(→カターレ富山)
2023年12月25日、富山への育成型期限付き移籍延長が正式発表されました。
惜しくもチームはJ2昇格は逃したものの、2023年は富山の正GKとして35試合に先発出場しました。
GK 一森純(→G大阪)
2023年12月28日、期限付き移籍期間満了のためG大阪に復帰することが正式発表されました。
F・マリノス移籍当初は、一森選手についてさまざまな意見が飛び交っていました。
しかし、今では全てのF・マリノスサポーターにとってG大阪復帰が残念でなりません。
ぜひ、東口選手をおさえて正GKの座を掴んでください。
DF 西田勇祐(→AC長野パルセイロ)
2023年12月22日、長野への育成型期限付き移籍延長が発表されました。
昨年は、右ヒザ前十字じん帯損傷で全治8カ月の重傷を負い戦線離脱。2024年は再起を図ります。
DF 平井駿助(→レイラック滋賀)
2023年12月26日、レイラック滋賀に完全移籍することが正式発表されました
今シーズンは滋賀で28試合に出場。ディフェンダーでありながら5ゴールを挙げ、攻守に渡りチームに貢献しました。
DF 角田涼太郎(→KVコルトレイク)
1月23日、カーディフ・シティFC(イングランド)へ完全移籍、ならびにKVコルトレイク(ベルギー)へ期限付き移籍することが正式発表されました。
角田選手のずば抜けた対人能力により、F・マリノスは多くのピンチから救われました。海外での成功を心から期待します。
DF 吉田真那斗(→大分トリニータ)
2024年6月25日、大分トリニータに育成型期限付き移籍することが正式発表されました。大分でレギュラーの座を掴み、再びF・マリノスでプレーできる日を待ち望みます。
DF 實藤友紀(→ベガルタ仙台)
2024年7月1日、ベガルタ仙台に期限付き移籍することが正式発表されました。ベテランならではの豊富な経験を存分に活かし、数々のピンチからF・マリノスを救ってくれたことを決して忘れません。
MF 南拓都(→レイラック滋賀)
2021年F・マリノス加入。シーズン終了後はいわてグルージャ盛岡に期限付き移籍。F・マリノスでの出場はルヴァンカップ3試合にとどまりました。
MF 松田詠太郎(→アルビレックス新潟)
2023年12月27日、アルビレックス新潟への期限付き移籍延長が正式発表されました。
三戸選手移籍後は、チームの主軸として存在感を増しつつあります。来シーズンは新潟でレギュラー獲得し、やがてはF・マリノスでの勇姿を見たいですね。
MF 木村卓斗(→ヴァンフォーレ甲府)
2023年12月28日、ヴァンフォーレ甲府への期限付き移籍が正式発表されました。
愛媛FCに移籍後は18試合(先発18試合)に出場。チームのJ3優勝とJ2昇格に大きく貢献しました。
MF 吉尾海夏(→済州ユナイテッドFC)
2024年6月27日、韓国の済州ユナイテッドFCへ期限付き移籍することが正式発表されました。今季はF・マリノスでの出場機会に恵まれませんでしたが、新天地で気持ち新たに活躍を期待します。
MF 植田啓太(→SC相模原)
2024年7月4日、SC相模原へ育成型期限付き移籍することが正式発表されました。今季F・マリノスに復帰したものの、出場機会に恵まれず再びの武者修行です。頑張れ、啓太!
MF ナム テヒ (済州ユナイテッドFC)
2024年7月25日、韓国の済州ユナイテッドFCに完全移籍することが正式発表されました。
派手さはありませんが、経験と実績に裏打ちされた玄人好みなテクニックが魅力でした。新たなステージでの活躍を祈ります。
FW 津久井匠海(→アスルクラロ沼津)
2023年12月27日、アスルクラロ沼津に完全移籍することが正式発表されました
今シーズンは沼津で29試合に出場(先発23試合)。
途中怪我で2ヶ月ほど欠場しましたが、2ゴール2アシストを挙げチームに貢献。来年の更なる飛躍に期待です。
FW 杉本健勇(→大宮アルディージャ)
2024年1月9日、期限付き移籍満了ならびに大宮アルディージャへの期限付き移籍が正式発表されました。
彼のF・マリノスでのゴールは印象的なものばかりでした。今後は本来持つポテンシャルを最大限に発揮し、大宮昇格のために多くのゴールが期待されます。
FW 村上悠緋
2024年8月18日、J2徳島ヴォルティスへ期限付き移籍することが正式発表されました。
本来のポジションでもゴール量産でチームに貢献だ!

コメント