ケヴィン マスカット監督、50歳のお誕生日おめでとございます。引き続き、F・マリノスの連覇に向けてご尽力お願いいたします。
ここでは、横浜F・マリノスをリーグ優勝に導いた、マスカット監督を含めた過去4人の監督について記してみます。あわせて、ナビスコカップと天皇杯優勝時の2人の監督についてもふれてみましょう。
目次
早野宏史(39歳)
早野宏史氏、1955年11月14日神奈川県川崎市出身。
1995年シーズン、サントリーシリーズ首位であったにもかかわらず、突然チームを離れることとなったホルへ ソラリ監督の後を継いで、39歳で横浜マリノスの監督に就任しました。
就任後は3連敗を喫するなど決して順調な滑り出しではありませんでしたが、最後には見事ステージ優勝を獲得。
次のニコスシリーズは3位で終わるものの、チャンピオンシップでヴェルディ川崎に連勝して横浜マリノスを年間王者に導いています。
現在はNHK「Jリーグタイム」などで解説者として活躍。わかりやすい解説とともにおやじギャグを連発して周囲を凍らせています 笑
岡田武史(46歳)
岡田武史氏、1956年8月25日大阪府大阪市出身。
2003年シーズン、46歳で横浜F・マリノスの監督に就任。1stステージ10勝2分3敗、2ndステージ7勝5分3敗で2つのステージを制覇して年間優勝に導いています。
中でも、2ndステージは稀に見る激戦が繰り広げられ、F・マリノスを含む4クラブが最終節に優勝の可能性を残していました。
最終的には、久保竜彦選手の劇的なゴールによりジュビロ磐田を退け、横浜F・マリノスがステージ優勝を獲得。
2004年の1stステージ優勝も制覇し、Jリーグ初の3ステージ制覇を成し遂げています。
続く2004年2ndステージは6位で終了するも、チャンピオンシップで浦和を破り初のリーグ連覇に成功。
現在はFC今治の代表取締役などを務め、時折メディアなどにも出演していわゆる「岡田節」を繰り広げています。
アンジェ ポステコグルー(52歳)
アンジェ ポステコグルー氏、1965年8月27日ギリシャのアテネ出身。
2018年、オーストラリア代表監督を辞任し52歳で横浜F・マリノスの監督に就任しています。
これまで、F・マリノスと言えば堅守速攻をメインとするサッカースタイルでしたが、ポステコグルー氏が監督に就任するとスタイルが一新。
ポジェッション率を高め、試合を支配しながらガンガン得点を奪いにいく「アタッキングフットボール」を展開しました。
就任初年度はそのスタイルがあまり機能せず12位と惨敗するも、2019年には15年ぶりのリーグ制覇を達成。
2021年シーズン途中にはスコットランドのセルティックFCからのオファーを受けて、横浜F・マリノスを退団しています。
そして、2023年6月にはプレミアリーグのトッテナム・ホットスパーFC監督就任が発表されました。
ケヴィン マスカット(47歳)
ケヴィン マスカット監督、1873年8月7日イングランド出身。
アンジェの後を継ぎ、2021年7月に47歳で横浜F・マリノス監督に就任しています。
かつて、アンジェとはオーストラリアリーグのメルボルン・ビクトリーで一緒に仕事していました。
そのこともあり、ケヴィンはアンジェが横浜F・マリノスに浸透させたアタッキングフットボールを引き継ぐものと思われていました。
しかし、ケヴィンの采配はそれにとどまらず、元々のダイナミックなスタイルに繊細な戦術を加味してより深みあるサッカースタイルを確率させつつあります。
2022年には、試合ごとに選手を入れ替えてチームの底上げをおこない、過密日程にもかかわらず3年ぶりのリーグ優勝を達成。
さらに、さまざまな試行錯誤を繰り返しながら、連覇に向けて選手の良いところを引き出そうと日々努力してくれています。
番外編
こちらでは、ナビスコカップ(現ルヴァンカップ)と天皇杯優勝に導いた2人の監督についてふれてみます。
セバスティアン ラザロニ(50歳)
セバスティアン ラザロニ氏、1950年9月25日ブラジル出身。
2001年、オズワルド アルディレス監督率いるF・マリノスがJ2降格の危機に瀕していた際に、下條佳明氏に継いで3人目の監督して50歳で就任しています。
ラザロニ氏の手腕によりJ1残留を果たすとともに、ナビスコカップ(現ルヴァンカップ)決勝でジュビロ磐田をPKの末破りクラブ初の優勝に導きました。
樋口靖洋(50歳)
樋口靖洋氏、1961年5月5日三重県出身。
2012年、レジェンド木村和司氏の後を受け、50歳で横浜F・マリノスの監督に就任しています。
2013年にはリーグ優勝へあと一歩のところまで迫るも、ホームアルビレックス新潟戦とアウェイ川崎フロンターレ戦にまさかの連敗を喫しリーグ優勝を逃しました。
しかし、その年の天皇杯では躍進を続け、2014年1月1日の決勝戦ではサンフレッチェ広島を2-0で下して悲願の栄冠を勝ち取っています。
現在は、JFLに所属するヴィアティン三重の監督を務め、これまでの豊富な経験を存分に活かしてJリーグ進出に向け奮闘中です。
いつかはあの選手が監督就任したりして
これまで、F・マリノスはさまざまな監督の指導のもと、Jリーグを牽引するに相応しいクラブへと成長を遂げています。
そして、アンジェ監督の強い指導により観るものを魅了するアタッキングフットボールが浸透。「強いF・マリノス」へと大きな飛躍を果たしました。
アンジェがセルティックやトッテナムへとステップアップしたように、F・マリノスで結果が残せれば、いずれはケヴィンもヨーロッパなどのクラブの監督に就任するかもしれません。
その際、いつかはこのアタッキングフットボールに携わってきた選手の中の一人が、F・マリノスの監督として活躍する日はそれほど遠い未来ではないかもしれません。
そんな日を夢見ながら、今は連覇に向けてケヴィン監督率いる横浜F・マリノスを全力でサポートできる自分が幸せで仕方ありません。
最後までご覧いただき本当にありがとうございます
コメント