浦和との戦いはいつでも熱く盛り上がります。
今季、お互いリーグ優勝の可能性は無くなりましたが、それを抜きにしても熱い戦いが繰り広げられそうですね。
ここでは。2024年10月30日(水)に日産スタジアムで行われるJ1第35節「横浜F・マリノスvs浦和レッズ戦」プレビューを記します。
最近の浦和の戦いぶりは?
33試合を終え、11勝9分13敗・勝点42と苦戦している浦和。
勝点ではF・マリノスと並んでいるものの、得失点差で浦和が4ポイント上回っているため、順位はF・マリノスの1つ上の12位となっています。
前節は柏をホームに迎え、後半アディショナルタイムにチアゴ・サンタナ選手が決勝ゴールを決めて、連敗にピリオドを打ちました。
この勝利について、スコルジャ監督自身は高く評価しています。
特に、運動量を駆使して相手のチャンスの芽を摘み、シャットアウトできたことに手応えを感じているようです。
監督就任後には守備の立て直しに尽力し、ようやくその努力が実を結んできたことで、さらに次節では、新たな課題である攻撃面での積み上げを模索してくるとのこと。
元々浦和と言えば、破壊力ある攻撃が魅力なクラブだっただけに、それを実現させるのは決して難しくはないと考えられます。

過去5試合の対戦成績は?
直近5試合対戦成績(H&A)
日付 | 対戦 | スコア | 勝敗 | 得点者 |
2024.05.06 | 浦和vs横浜 | 2-1 | ● | 加藤聖 |
2023.08.06 | 浦和vs横浜 | 0-0 | △ | |
2023.02.25 | 横浜vs浦和 | 2-0 | ○ | ロペス、ヤン |
2022.10.29 | 横浜vs浦和 | 4-1 | ◯ | エウベル②、ロペス② |
2022.05.18 | 浦和vs横浜 | 3-3 | △ | 水沼、ロペス、宮市 |
直近5試合の直接対決では、F・マリノスが2勝2分1敗で浦和に勝ち越しています。
しかしながら、今季アウェイの対決では、加藤聖選手がJ1初ゴールをマークするも、伊藤選手に2ゴールを許して2-1で敗れています。


直近5試合ホーム対戦成績(H)
日付 | 対戦 | スコア | 勝敗 | 得点者 |
2023.02.25 | 横浜vs浦和 | 2-0 | ◯ | ロペス、ヤン |
2022.10.29 | 横浜vs浦和 | 4-1 | ◯ | エウベル②、ロペス② |
2021.03.14 | 横浜vs浦和 | 3-0 | ◯ | 前田②、小池龍 |
2020.11.14 | 横浜vs浦和 | 6-2 | ◯ | Jサントス③、前田、小池龍、水沼 |
2019.07.13 | 横浜vs浦和 | 3-1 | ◯ | 遠藤、仲川、エジガル |
ホームの試合はフォーカスすると、直近5試合ではF・マリノスが5連勝で浦和を圧倒しています。
特に、いずれの試合も複数得点を挙げて勝利できていることから、ホームにおける浦和との相性は抜群です。

F・マリノスとしての戦い方は?
過密日程を戦う選手たちにとっては酷な話ですが、傷が癒える間もなく次の試合がやってくるのですね。
先日の天皇杯準決勝戦でショッキングな敗戦を喫しただけに、次の浦和戦では大いなるリバウンドメンタリティーが求められます。
ただでさえ浦和との試合は盛り上がるのに、ましてや降格の危機にさらされている両クラブの戦いとあっては、嫌が上にも熱くならざるを得ません。
ホームで戦えることをプラス材料にして、次の浦和戦では何がなんでも勝点3を勝ち取りましょう。

最後までご覧いただき本当にありがとうございます
コメント