バランス重視のF・マリノスでした〜【J1第6節】横浜F・マリノスvsG大阪観戦記

G大阪戦

やっと手にできたリーグ戦勝点3。中断前に勝利できたことで、最高の雰囲気でインターバルを過ごすことができそうだ。

ここでは、2025年3月16日(日)に日産スタジアムで行われたJ1第6節「横浜F・マリノスvsG大阪」観戦記を記します。

渡辺皓太先発

先日のACLエリートで途中退場したジャン選手に代わり、渡辺皓太選手が湘南戦に引き続きスタメン起用。変更はこの1名にとどまる。

ジャン選手については、このところチームへの貢献度が凄まじかっただけに不在は残念だ。

中断期間、トーゴ代表はワールドカップ予選を戦うが、今回ジャン選手はそこには呼ばれていないのかな。

いずれにしても、まずは治療に専念することが肝心だろう。

【前半】遠野の一撃で先制

「おいおい、ガンバの攻撃冴えてるじゃないか」

やはり、中7日と中4日によるコンディションによる影響は致し方ないのか、どことなくF・マリノス選手たちの最初の一歩が重たく感じる。

一方、G大阪の選手たちは躍動感に満ちていて、F・マリノスは何本もシュートを打たれ、再三にわたりクロスを上げられ、何度もコーナーキックを蹴られ、多くの時間帯で守りを強いられた。

それでも、ディフェンス陣を中心によく凌いでいたね。

たとえ際どいシュートを打たれたり、精度あるクロスを上げられたり、満田選手に素晴らしいコーナーキックを蹴られたりしても、キニョーネス選手とウォルシュ選手が何度も跳ね返す。

しまいには、朴選手が見事なセービングでゴールネットを揺らさせないのだから、幾度も攻撃を仕掛けるG大阪にしてはたまったもんじゃない。

かつての中澤・松田・榎本の鉄壁トリオや、さらには井原・小村・松永の最強ディフェンス再来かと見間違うほどの凌ぎっぷりよ。

20分 遠野選手Goal!(1-0)

ヤン選手のパスで勝負あったかと感じたが、その後の遠野選手のドリブルは神がかっていた。

まるで相手ディフェンダーが道を譲るかのようにするりするりとゴールへと迫ると、最後は左足を振り抜き先制点の出来上がりだ。

このドリブルはF・マリノスにとって最強の武器になる!間違いない!

ドリブルといえばエウベル選手の真骨頂だが、このところは遠野選手に押されて出番が少ない。

遠野選手が頑張れば頑張るほどエウベルの出場機会が失われていくのが、ある意味嬉しいようで悲しく複雑である。

【後半】植中!ウエナカ!

後半も主導権を握るのはG大阪。

58分には宇佐美選手が投入されるが、休み明けのせいもあってか昨年ほどの脅威は感じられず。

この試合では、昨年天皇杯でやられた中谷選手も復帰した。

なぜが、F・マリノス戦ともなると、必然的に怪我明けの主力組が復帰するように感じるのは私だけだろうか。

まあ、今回は結果が伴ったのだから別段問題はないが。

75分 植中選手Goal!(2-0)

今季の植中選手はよく走る。ただ走るだけでなく的確によく走る。

何度相手のチャンスの芽を潰して、守備に攻撃に貢献しているのだろう。

ゴールシーンでも、胸トラップから相手を交わし、ゴールへと一直線に突き進む姿は全盛期のメッシのようだ(少し褒めすぎ?)

あまり活躍しすぎると、海外からのお誘いが来そうで少しばかり気がかりではあるが、今季の植中選手にはそれだけの価値が十分ある。

すべての局面で遅れをとった!?

試合後のインタビューで、ボヤトス監督は「すべての局面において、自分たちがマリノスさんを上回っていたという感覚がある」と語る。

おっしゃる通りです。F・マリノスは全ての局面で遅れをとっていたね。

昨年まではF・マリノスが試合を支配し、G大阪が受ける形で試合が進行されていたから、まるで関係性が真逆になったかのようだ。

しかし、表面的にはG大阪ペースには見えるが、ある意味F・マリノスペースと言っても過言ではない。

なぜなら、今季のF・マリノスは失点減を掲げ、ホーランド監督が守備重視の采配を振るうのだから、この試合のこの流れはある程度予想が付くはず。

昨年までのように、失点のリスクを冒して攻撃を仕掛けるなど、今季のF・マリノスにはほぼ想像がつかない。

あくまでもバランス重視だ。

攻めきれないG大阪に非があるというより、固く守り手堅く得点できたF・マリノスを誉めるべきであろう。

この後は約2週間のインターバルに入る。シーズン開幕後初めての長期中断だ。

おそらくは、この期間を利用して新たなる攻撃の形を試行錯誤することが考えられる。

これまでは守備重視のあまり物足りなさを感じざるを得なかったが、中断後のF・マリノスには攻撃力復活が期待できそうだ。

茂shigeru
茂shigeru

最後までご覧いただき本当にありがとうございます

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ
にほんブログ村 サッカーブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました