いじられてもリスペクトされる”F・マリノス”喜田拓也流マネジメント術

F・MARINOS

2022年シーズン、J1リーグ制覇を果たした横浜F・マリノスのキャプテン「喜田拓也」。苦しい時も楽しい時も、影となり日向となりチームを支え続けた彼の功績は果てしなく大きいと断言できます。ここでは、「キー坊」こと喜田拓也選手のキャプテンとしての魅力や、キャプテンという立場の重要性を考えていきます。どうぞ最後までお付き合いください。

キャプテンの役割とは

サッカーチームのキャプテンと聞いて、あなたはどのような人物像をイメージしますか。

「人より優れた技能を身に付けている」「戦術眼に長けてきる」「輝かしい記録を残している」など、戦術的にも技術的にも優れた人物を思い浮かべる方が少なくありません。

組織の長は万能でなければならない!?

少なからず私自身も、企業などの組織で人の上に立つには、部下より秀でた知識と技能を身に付けることが最も重要だと考えていた時期がありました。

もちろん、仕事を滞りなく遂行したり、部下に的確な指導したりするには、それらについて基本的な事柄を身に付けるていることは不可欠です。

とは言え、たった一人の人間が、業務に関する全ての知識や技能を身に付けるには限界があります。

ではどうすれば良いのか。自分が身に付けていない部分については、それを身に付けている者を自分の分身の如く上手に動かすことが、組織の上に立つ人の役割として求められます。

究極を言えば、たとえその業務について素人であっても、人を快く動かせる技法を習得していたり、上司や同僚、部下たちと信頼できる人間関係結べたりできれば、組織の長としての役割を全うすることが可能です。

喜田選手がキャプテンとして優れている要因は?

ここで、我らが横浜F・マリノスキャプテン喜田拓也選手について話を進めていきましょう。

彼は、F・マリノスではボランチというポジションを担当しています。彼がピッチに立つと、同じダブルボランチの一角を担当する渡辺皓太選手や藤田譲瑠チマ選手などがイキイキプレー出来たり、ここぞとばかり果敢に攻撃参加したりする姿を目にします。

つまり、喜田拓也選手はボランチとしては一流の技術を身に付けていると周りの選手が認めているため、彼とパートナーを組むプレーヤーは安心して自分のプレーに専念できます。

一方、喜田選手はGKやFWとしての知識や技術は十分といえるでしょうか。

おそらく、セービングだったら高丘選手、ゴールを決める能力だったらアンデルソン・ロペス選手の方が喜田選手よりも数倍長けていると断言できます。

だからと言って、喜田選手がF・マリノスのキャプテンに相応しくないと思うマリノスサポーターは一人もいないでしょう。

むしろ、彼のキャプテンシー無しでは、今シーズンの優勝は成し遂げられなかったと言っても過言ではありません。

そんな喜田拓也選手が、F・マリノスのキャプテンとして課せられた課題を果たすことができるのには、一体どのような要因があるのでしょうか。

1. 絶対にブレない高い志を持ち続けられる

喜田選手がキャプテンとして最も優れていると言える要因の一つに、「決してブレない高い志を持ち続けられる」点が挙げられます。

ご存知の通り、2022年シーズンは横浜F・マリノスにとって、クラブ創立30周年と言う節目の年でした。

そのため、周囲からは「メモリアルシーズンにはF・マリノスに絶対優勝してほしい」と言った声が誰彼無しに高まります。

当然、責任感の強い喜田キャプテンのことですから、そんな期待を目にしたり耳にしたりすれば、やり甲斐を持つ一方、大きなプレッシャーも感じたに違いありません。

しかし、チームが好調の時はもちろん、たとえ苦しい状況に陥った時でも喜田キャプテンは明るく振る舞い、常にシャーレ奪還と言う高い目標をシーズン通して持ち続け、チームを最高の結果へと導きました。

このことは、私たちサポーターから見ていて疑う余地がありません。

2. チーム内の厚い信頼関係が結べる

私たちサポーターにとって、喜田選手はチームメイトから「いじられる存在」として知られています。中でも、仲川選手のいじりの強度はかなり強いことで有名です。

だからと言って、喜田選手と仲川選手の関係は決して悪いようには見受けられません。

むしろ、お互い笑顔を交わし合いながら会話するシーンが何度も見られる事から、ふたりの関係は他の誰よりも良好だと思われます。

このように、仲川選手との関係に限らず、喜田選手が他のチームメイトと厚い信頼関係が結べるのは、小学生の頃からマリノスと言う一流クラブでずっと揉まれてきたことにより身に付いた「人間力」だと感じざるを得ません。

おそらく、喜田選手がF・マリノスのキャプテンでいる限り、チーム内は厚い信頼関係で結ばれ続けるでしょう。

そして、喜田選手のこのような姿勢・振る舞い・心遣いは、次のキャプテン、そのまた次のキャプテンへと永遠に受け継がれていくと確信しています。

3. 絶え間なくメンバーを鼓舞激励できる

試合中、FWがゴールを決めたり、MFがキレのあるスルーパスを通したり、DFやGKが敵の攻撃の目を摘んだりした時など、喜田キャプテンは誰よりも早くその選手に駆け寄り激励するのを目にします。

一方、マリノスならではの攻撃サッカーが思うように展開できなかったり、うかつにも失点してしまったりした場合でも、チームの雰囲気が落ち込まないようチームを鼓舞することも忘れません。

つまり、喜田選手は試合中常にチーム全体を把握し、たとえどんな展開になろうとも、チームが勝利を手にできるよう一貫したキャプテンシーが発揮できます。

4. さりげない周囲への気遣い心遣いができる

チームメイト以外でも、喜田キャプテンは周囲に対してさりげない気遣い心遣いができます。

時々ピッチでは、相手選手が足をつってしまい倒れ込んだ時、敵対する選手にもかかわらず喜田選手がさりげなく足を伸ばしてあげる様子を目にする事ができます。

また、先日の試合においては主審の負傷にいち早く気づき、その主審に寄り添う喜田選手が話題となりました。

このような周囲に対する喜田選手の優しい気遣い心遣いは、マリノスサポーターにとってはかけがえのない誇りであり、喜田選手がマリノスのキャプテンであって心から良かったと思える出来事です。

5. サポーターを魅了する高いスピーチ力がある

喜田選手がどれほど高い志を持っていたとしても、その事を周囲に知らしめられなければあまり意味がありません。

ところが、喜田選手はサポーターを感動させる高いスピーチ力を発揮して、自らの想いを熱く語る事ができます。

その力強いスピーチは、チームメイトはもちろんサポーターをも巻き込んで皆の気持ちを一つにする事ができます。

2022年、シーズン終盤のホーム3連戦でまさかの連敗を喫してしまい、ホーム最終戦に勝利したにもかかわらず、F・マリノスは多くのサポーターが詰めかけた日産スタジアムでの優勝を逃してしまいました。

しかし、試合後の喜田キャプテンによる「優勝への揺るぎない想いがいっぱい詰まったスピーチ」を耳に出来た事で、皆が最終戦に勝利し絶対優勝できる事を確信しました。

そして、アウェイにもかかわらずノエビアスタジアム神戸には多くのマリノスサポーターが集結。まるでホームのような雰囲気を作り出し選手をサポートして、見事3年ぶりのシャーレ奪還に成功しました。

チームを一つにして最高の結果に導く!

F・マリノス喜田選手のキャプテンたる所以を紹介しました。

サッカーチームのキャプテンに限らず、組織の上に立つにはあらゆる業務に精通することが重要と考えられがちです。

しかし、優れたキャプテンになるには、高い志を持ち続け良い人間関係が維持発展できたりメンバーを鼓舞激励したりしてチームを一つにまとめられることが重要です。

このことは、横浜F・マリノスと言うチームを日本一に導いた喜田キャプテンに学ぶ事ができます。

もし、あなたも組織の長として行き詰まりを感じているなら、これまでの考え方を少し改めて見てはいかがですか。

最初は上手くできなくても、時間を経過する毎に必ず良い方向へ進む事ができるようになります。そのためにも、まずは最初の一歩を踏み出してみる事が肝心です。

茂shigeru
茂shigeru

最後までお読みいただき本当にありがとうございます。リーダーシップを発揮する上で参考になる書籍を紹介しています。よろしかったらご覧になってみてください!

Check!

リーダーシップに興味ある方はこちらの書籍が参考になります。

Check!

古くから読み継がれる「人間関係」が理解できる名著

Check!

自らを鼓舞するのに最適。あの大谷翔平選手の愛読書です。私も何度も読み返しました。

もしもこの記事が気に入っていただけたら、下の2つのバナーをポチッとしていただけたら嬉しいです。

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村




コメント

タイトルとURLをコピーしました